利用規約

BIGLOBEお助けサポート+利用規約

第1条(目的)
1 この「BIGLOBEお助けサポート+利用規約」(以下「この規約」といいます)は、ビッグローブ株式会社(以下「当社」といいます)が、「BIGLOBEお助けサポート+」と称して、BIGLOBE会員向けに有償にて提供するインターネット、パソコンおよびスマートフォンの相談への対応ならびにパソコンおよびスマートフォン等のデータ復旧サービス(以下「データ復旧サービス」といいます)のサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を定めることを目的とするものです。
なお、本サービスのうちデータ復旧サービスについては、この規約の別添に記載の「データ復旧サービスに関する規定」(以下「データ復旧規定」)が併せて適用され、この規約に抵触する場合は、データ復旧サービスの提供に関する限り、データ復旧規定が優先します。

2 利用者(その意味は第2条第4号に定めます)は、この規約を誠実に遵守しなければなりません。

3 当社が、本サービスの円滑な適用を図るため、必要に応じて利用者に通知した本サービスの利用に係わる諸規定はこの規約の一部を構成します。

4 本サービスの提供に関する条件につき、この規約に定めのない事項に関しては、当社が別途定めるBIGLOBE会員規約の規定が適用されます。この規約とBIGLOBE会員規約の規定が抵触するときは、本サービスの提供に関する限り、この規約が優先します。

第2条(用語の定義)
この規約においては、次の各号の用語はそれぞれの各号の意味で使用します。
(1)「BIGLOBE」とは、BIGLOBE会員規約に基づき当社が提供するサービスをいいます
(2)「BIGLOBE会員」とは、BIGLOBEの提供に関し当社と契約を締結している個人をいいます
(3)「利用契約」とは、当社から本サービスの提供を受けるための契約をいいます
(4)「利用者」とは、当社との間に利用契約が成立している個人をいいます

第3条(規約の変更)
当社は、一定の予告期間をもって当社所定の方法により利用者に通知することにより、この規約(別添の「データ復旧サービスに関する規定」を含みます)を変更することがあります。この場合、予告期間内に利用者から当社に対し利用契約を解約する旨の通知が当社になされないときは、係る変更につき利用者による承諾があったものとみなします。

第4条(本サービスの内容)
1 本サービスの内容は、インターネット、パソコンおよびスマートフォンの相談への対応ならびにデータ復旧サービス等のサービスであって、当社が設置する専用電話番号での問い合わせ対応(以下「電話サポート」といいます)や利用者のパソコン内またはスマートフォン内の情報を参照のうえリモートでサポートを行うサービス(以下「リモートサポート」といいます)、当社から委託を受けデータ復旧作業を行う業者(以下「復旧業者」といいます)におけるパソコンおよびスマートフォン等のデータ復旧等とし、具体的な内容は、当社のウェブサイトにおいて掲示します。

2 本サービスの内容は、当社がその時点で合理的に提供可能なものとします。

3 本サービスのうちリモートサポートの利用にあたっては、当社は、当社のサポート担当者が利用者のパソコン内またはスマートフォン内の情報を参照します。なお、参照した情報に関しては、その対象となる利用者へのサポート、サービス向上以外の目的で利用することはありません。

4 本サービスは、利用者の問題および課題等の特定、解決または解決方法の説明を約束するものではありません。また、問合せ内容によっては、本サービスを利用できない場合があります。

5 利用者は、システムメンテナンスなどにより、本サービスを利用できない場合があります。また、本サービスのうちリモートサポートの利用に関し、利用者のパソコンまたはスマートフォンが本サービスの利用に必要な当社所定の環境条件を満たしていない場合は、リモートサポートを利用できません。

6 本サービスを利用するために必要となる通信費等(電話料金を除きます)は、利用者の負担となります。

7 本サービスのうちリモートサポートの利用にあたり、利用者は、自己の責任において、リモートサポート専用のソフトウェア(以下「専用ソフトウェア」といいます)を当社所定のウェブサイトからダウンロードする方法により利用者のパソコンまたはスマートフォンにインストールします。利用者は、日本国内においてリモートサポートを利用する目的に限り、かつ、リモートサポートを受ける利用者のパソコンまたはスマートフォン上でのみ専用ソフトウェアを利用できます。利用者は、専用ソフトウェアにつき、複製、改変、逆アセンブル・逆コンパイルを伴うリバースエンジニアリング、再配布等の行為をしてはなりません。

8 本サービスは、メーカー、ソフトウェアハウスおよびサービスの提供事業者が提供する正規サポートを代行するサービスではありません。問合せの内容によっては、問合せの対象となる機器、ソフトウェア、サービスをそれぞれ提供するメーカー、ソフトウェアハウスおよびサービス提供事業者のホームページを紹介することや、それぞれの提供主体に対して利用者自身で直接問合せすることを案内するに留まる場合があります。

9 本サービスを利用するために必要な設備は、利用者が自己の費用と責任で準備する必要があります。

10 本サービスのうちデータ復旧サービスの利用にあたっては、利用者は専用電話番号からデータ復旧サービス受付窓口に依頼し、当該窓口担当者の説明手順に従うものとします。なお、利用者が当社以外の第三者にデータ復旧を依頼した場合には、本サービスは適用されません。

11 利用者がデータ復旧サービスを依頼した場合において、利用者の都合により、データ復旧サービス受付日から90日が経過してもデータ復旧の着手が出来ない場合には、データ復旧の受付を無効とします。

第5条(本サービスの利用の申し込みの手続き)
1 本サービスの利用の申し込みをするには、BIGLOBE会員であって、BIGLOBEのうち別途当社のウェブサイトに定めるコースおよびオプションサービス(以下「対象コース」といいます)に係る契約を締結している必要があります。

2 本サービスの利用の申込を行おうとする個人は、当社所定の方法に従いこの規約に承諾のうえ申し込みを行うものとします。

3 利用契約は、前項に定める申し込みに対し、当社がこれを審査のうえ承諾したときに成立します。

第6条(料金)
1 本サービスの料金は、当社所定のウェブサイトに定めるとおりとします。

2 利用者は、本サービスの料金を、BIGLOBE会員規約に定める条件に従い当社に支払わなければなりません。

第7条(再委託)
当社は、本サービスの提供に係わる業務の全部または一部を、自己の責任において第三者に委託することがあります。

第8条(本サービスの変更等)
1 当社は、利用者に通知することなく、いつでも本サービスの全部もしくは一部の変更、追加または削除をすることができます。

2 当社は、前項の変更、追加または削除により利用者が損害を被っても何ら責任を負いません。

第9条(本サービスの廃止)
1 当社は、一定の予告期間をもって利用者に通知することにより、本サービスを廃止することができます。

2 当社は、前項の廃止により利用者が損害を被っても何ら責任を負いません。

第10条(免責等)
1 利用者は、本サービスの利用の結果が利用者に有益であることを当社が約束できるものではないことを認識し、本サービスの正確性や有用性等については利用者自身で判断のうえ本サービスを利用することとし、当社は、正確性や有用性等に係る保証を含め、本サービスにつきいかなる保証も行いません。当社は、本サービスの利用により生じたいかなる損害に対しても、当社の故意または重大な過失による場合を除き、何らの責任を負いません。

2 当社は、専用ソフトウェアに関していかなる保証も行いません。また、専用ソフトウェアもしくはその動作に起因して、利用者による専用ソフトウェアのインストールおよびアンインストールの作業に起因して、その他本サービスの利用に起因して、利用者のパソコンまたはスマートフォンにおいてデータ、ソフトウェアの消失、損壊等またはその他の不具合が生じたとしても、当社の故意または重大な過失により生じたものでない限り、その不具合およびそれにより利用者に発生した侵害、損失およびその他の不利益について、当社は一切責任を負いません。

3 当社は、本サービスの利用に関連しまたはこの規約の条項に従い当社が行った行為に起因して、利用者が直接または間接に被り得る損害については、その内容、態様のいかんにかかわらず、当社の故意または重大な過失による場合を除き、何らの責任も負いません。また、利用者は当社に対し、これらの損害に関し何らの請求も行わないことに同意するものとします。

4 本サービスの利用に関連して、利用者間または利用者と第三者との間で何らの紛争が発生した場合には、利用者が自己の費用と責任において解決しなければならず、当社は、当社の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

第11条(個人情報の取り扱いについて)
利用者が本サービスを利用する過程において、当社が知り得た個人情報(第5条の申し込み手続きに従い入力された登録情報を含みます。以下同じ)の取り扱いについては、利用者があらかじめ同意したBIGLOBE会員規約第35条の個人情報の利用に関する諸規定およびホームページその他の媒体上で掲載される本サービスに関する個人情報の取り扱いに関する規定もしくは告知文が適用されます。

第12条(利用者による解約)
1 利用者は、利用契約を解約する場合は、当社に対し、当社が当社所定のウェブサイトで定める方法に従い通知しなければなりません。利用者が通知を行った日が属する月の末日をもって利用契約および本サービスの利用が終了します。なお、利用者が解約を通知した日にかかわらず、本サービスの料金の日割りは行いません。

2 前項の場合において、その利用中に係わる利用者の一切の債務は、利用契約の解約があった後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。

3 利用者が当社所定の手続きに従いBIGLOBE会員を退会し、本サービスの利用資格を失った場合、本サービスの利用も自動的に終了します。

附則:この規約は、令和7年5月21日より実施します。

【別添】
<データ復旧サービスに関する規定>
当社の提供するデータ復旧サービスの利用者(以下「利用者」といいます)は、データ復旧サービスに関する規定(以下「本規定」といいます)を承諾した上で、データ復旧サービスを利用するものとします。
なお、データ復旧サービス提供に関する条件につき、この規約に定めのない事項に関しては、当社が別途定める「BIGLOBE会員規約」および「BIGLOBEお助けサポート+利用規約」の規定が適用されます。「BIGLOBE会員規約」および「BIGLOBEお助けサポート+利用規約」と本規定が抵触するときは、データ復旧サービスの提供に関する限り、本規定が優先します。「BIGLOBE会員規約」および「BIGLOBEお助けサポート+利用規約」において定義された用語の意味は、本規定に別段の定めがある場合を除き、本規定においても同一の意味を有します。

第1条(保証内容)
1 データ復旧サービスとは、利用者が保有する利用者名義にて契約されたパソコン、スマートフォン、タブレットおよび外部メディア(以下、「本データ端末」といいます)について、第3条に定める保証期間内において、データの復旧作業を行うサービス(以下、「本復旧サービス」といいます)であり、以下のサービスは含みません。
① 原因調査:データ消失の原因等の調査・解析は行いませんので、これらの事項に関する質問、保証には応じられません
② 機器修理:利用者の再利用を前提とした記憶媒体の修理はサービスには含まれません

2 第7条で定める「適用除外事項」に該当する場合には、本復旧サービスの対象外とします。

第2条(保証上限)
1 保証期間内において本データ端末に係るデータ復旧は年2台までとします。ただし、当社が「BIGLOBEお助けサポート+利用規約」第7条に基づき本復旧サービスを委託する復旧業者(以下「復旧業者」といいます)にて、データの復旧作業を行った結果、データの復旧が出来なかった場合、年間でのデータ復旧台数には加算されません。

2 本復旧サービスは、本データ端末より消失したデータを復旧することを保証するものではありません。

第3条(保証期間)
保証期間については、以下各号に定める事項が発生し、利用者への本復旧サービスの提供が終了するまでとなります。
(1) 本復旧サービスの対象となる本データ端末の使用が不能となった場合(なお、HDDの開封等を伴う物理復旧の場合には復旧後に該当記録媒体が使用不可になることがあります)
(2) 「BIGLOBEお助けサポート+利用規約」第6条に定める料金をお支払いいただけない場合
(3) 利用者から会員契約または利用契約の解約の申入れがあり、かつ、当社がこの申入れに従ってこの解約手続を完了した場合
(4) 住所変更の届出を怠る等、利用者の責めに帰すべき事由により、利用者の住所等が不明となり、または当社が利用者への通知、連絡が客観的に不能と判断した場合
(5) 利用者が反社会的勢力に属しうる事情や、利用者の資力に問題がある事情を当社にて確認できた場合

第4条(利用者のご負担となる主な費用)
以下に定める事由ないし費用はBIGLOBEお助けサポート+による保証の対象外となり、専ら利用者のご負担となります。ただし、BIGLOBEお助けサポート+による保証の対象外の事由ないし費用を、これらに限定する趣旨ではありません。
1 本復旧サービス利用時に利用者からのご連絡に必要となる費用、その他通信費用

2 本復旧を行う際に、代用品を利用者が必要とした場合の当該代用品のレンタル費用

3 データ復旧に際しまして、本データ端末の送料につきましては利用者負担となります

第5条(個人情報の使用)
1 当社は、利用者よりご提供いただいたライセンスキー、個人情報等を保管、使用、処分の上、本復旧サービスを提供します。
また、以下の場合に限り、復旧業者の保険会社等へ復旧業者を通じて利用者の個人情報を提供することに利用者は同意するものとします。

2 本復旧サービスの履行に伴うリスクを対象とする保険契約を復旧業者が締結する場合に、当該契約を締結する保険会社への個人情報等の提供が必要となる場合。

第6条(間接損害等)
法律上の請求の原因の種類を問わず、如何なる場合においても、間接損害(事業利益の損失、事業の中断、事業情報の損失等)、特別損害、付随的損害、拡大被害、他の機器や部品に対するデータの損失又は損傷、第三者からの賠償請求に基づく損害、身体障害(障害に起因する死亡及び怪我を含みます)並びに他の財物に生じた損害に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。

第7条(適用除外事項)
以下の事項に該当する場合には、本復旧サービスは適用されません。
なお、利用者と復旧業者との合意に基づき行われた本復旧サービス適用外のデータ復旧に関して、当社は一切の責任を負いません。
1 天災地変等の外部要因に起因する故障及び損害。

2 盗難、紛失、置き忘れ、復旧業者への事前の申請がない第三者への譲渡その他の事由により、利用者が本データ端末を保有しておらず、本データ端末の状態が確認できない場合。

3 利用者の故意によりデータ消失が生じたことが明らかな場合。

4 保証期間外にデータ消失が生じていた場合。

5 本データ端末の仕様、構造上の欠陥又は本来的性質に基づく制限、不具合、不利益等。

6 部品等本データ端末の構成部分の一部分であって、本データ端末中当該部分が無ければ、復旧を行うことができなくなるものが、復旧業者への本データ端末の提供時点で欠落している場合。

7 本データ端末の付属部品、アクセサリー、周辺機器等の本データ端末以外の製品のデータ復旧。

8 データ復旧の依頼を受けて本データ端末の点検・診断を実施した結果、復旧業者がデータの消失を確認できなかった場合。

9 利用者ご自身で付加されたラベル・シート・カバー類、塗装・刻印等を、復旧作業後に元の状態に復旧する費用。

10 核燃料物質若しくは核燃料物質による汚染された物の放射性、爆発性、またはその他の有害な特性に起因するデータ消失。

11 戦争(宣戦の有無を問わず)、外国の武力行使、革命、内乱、武装反乱、またはその他これらに類似の事変または暴動に起因するデータ消失。

12 本データ端末のデータ消失に係る申告内容の真実性について明らかな疑義がある場合。

13 利用者が本データ端末に改造を施した場合。

14 利用者が過去に本データ端末について自ら又は第三者をして修理又はデータ復旧を試みた場合。

15 本データ端末以外の要因(第三者が流布したウイルスによるもの、第三者の不正アクセスによるもののほか、本データ端末に接続されている他の機器に起因するものを含む)によって本データ端末のデータが損壊した場合。

16 復旧業者がデータ復旧の依頼を受けてデータ復旧作業を完了した後に、復旧業者の責めに帰すべきでない事由により本データ端末が破損していることが判明した場合。

17 暗号化機能を解除できない場合。

18 その他、本復旧サービスの対象外のデータ消失であることが判明した場合の復旧に係る諸費用。

19 その他、別途復旧業者が定める事項。

第8条(復旧に係る免責事項)
データ復旧作業を行うにあたり、以下の事項に該当する場合には、当社は一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
1 データの救出を優先するため、事前に利用者へのご連絡なく、本データ端末および内部の記憶媒体を分解、開封することがあります。また、復旧作業の初期診断を行うにあたり、本データ端末および内部の記憶媒体、その他の内外部品の変形を伴うことがあります。

2 復旧作業の作業内容によっては、本データ端末に保存されているデータが消失することがございます。

3 本データ端末の状況により全データの完全復旧ができない事があります。また、本データ端末をお預りした時点で、既に破損しているデータは、破損したデータとして復旧されます。※復旧したファイルが実行ファイルの場合、正常に起動できない、一部の機能が使えない等の可能性、また画像ファイルの場合、画像が一部欠損している等の可能性がありますが、当社は、責任を負いかねます。

4 当社は、お預かりした本データ端末に対する原状回復の責を負いません。また、利用者のお手元で正常であっても、本データ端末のお預かりから返却までの間に多くの過程・作業を経ますので、この全ての過程で発生する契約不適合状態(障害を含む)について、故意又は重大な過失による場合を除き、当社は一切責任を負いません。

5 天災事変、戦争・暴動・内乱、輸送機関の事故、労働争議、その他不可抗力の事由により、本規約に基づくサービスの遅延や不能が生じた場合、故意又は重大な過失による場合を除き、当社は利用者に対してその責を負わないものとします。

6 利用者よりお預かりした本データ端末の起動確認作業は、当社では行っておりませんので、ご了承ください。

7 復旧作業にあたり、復旧業者が本データ端末を解体することがあります。解体をした場合、メーカーによる保証を受けることができなくなる場合がありますのでご了承ください。

8 本データ端末を既に解体したことがある場合、解体・組み立てを正常に行えないことがあります。この場合、解体・組み立てにより生じた破損、障害には責任を負いません。復旧業者では細心の注意を払い本データ端末の解体・組み立てを行ないますが、解体・組み立て中に経年劣化しているパーツが破損、劣化することがあります。また解体・組み立てにより生じた破損、障害には責任を負いません。ご返却後に起動不具合が起きた場合でも、故意又は重大な過失による場合を除き、当社は一切の責任を負いません。

9 復旧業者は輸送中の本データ端末の取扱いについては細心の注意を払いますが、お手元に届いた際の破損等について当社は一切の責任を負いません。

10 本復旧サービスは、必ずしも利用者の消失データを復旧することを確約するものではありません。消失データや本データ端末の状態等により、復旧に失敗することもございます。

11 復旧業者へ本データ端末をご発送いただいた際の梱包材は復旧業者にて破棄いたします。

12 復旧作業において復旧したデータが非常に多数に渡る場合については、復旧業者で全てのデータ確認は行いません。納品用メディアが届き次第、利用者にて直接内容のご確認をお願いいたします。

13 ご希望のデータの定義は、作業発注前に復旧業者が書面・メールにて確認している内容となります。

14 機器の症状、データの破損状況によって完了期日が大幅に遅れる場合がありますが、当社はそれに起因する損害賠償責任を負いません。

15 機器の症状、データの破損状況によって完了期日が大幅に遅れる場合がありますが、その場合でも利用者は本復旧サービスの依頼をキャンセルすることはできません。

16 復旧データはコピーや改ざんができるため、ご納品後のデータ不備、データ不足による返金等につきましては、当社は如何なる理由がございましてもお受けできません。

17 データ納品に用意した媒体の機器保証については、メーカーの保証に準じます。ただし、納品後の被調査媒体の故障に起因するデータ破損、消失等について、当社は保証いたしません。

18 当社が利用者のデータを漏洩させ、または預託メディアを紛失し、利用者に損害を負わせた場合当社が負担するその賠償額の総計は、利用者が本復旧サービスの為に当社に支払った金額を超えないものとします。ただし、当社の故意又は重大な過失による場合の賠償額については、この限りではありません。

19 復旧業者がデータ復旧を行った結果、対象顧客が所持するより前の第三者が有する情報が復旧されたとしても、当社は、一切責任を負いません。

20 本復旧サービスの提供に伴い利用者に生じた損害について、当社が負う損害賠償の範囲は、利用者が本復旧サービスの為に当社に支払った金額を超えないものとします。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合は、この限りではありません。

第9条(その他の注意事項)
1 復旧業者に本データ端末をお預けいただいた後、利用者に返却可能日をお知らせしている場合(利用者のご都合でお知らせできない場合を含みます)、当該返却可能日から90日間を経過してもお受け取りいただけないときは、復旧業者が本データ端末を自由に処分することができます。その際には、処分に要した費用の一部を、復旧業者の請求に従い、復旧業者に対し速やかにお支払いいただくものとします。

2 復旧後のデータ納品方法については、復旧作業完了後に、利用者が復旧を希望されたデータの復旧成否をご確認頂き、原則としてレンタル用外付けHDDでの納品となります。納品用外付けHDDの買取をご希望される場合は、事前にデータ復旧サービス受付窓口の担当者までお申し付けください。

3 納品用外付けHDDは2TBまで無料での納品となりますが、それ以上の容量のHDDはレンタルとなります。納品用レンタル外付けHDDの買取をご希望されている場合には、復旧業者から利用者に対し買取金額を別途ご請求させていただきます。

4 復旧後のデータ納品につきましては、情報漏洩の観点により復旧業者内で保管を致しかねますので、最短でのお引取りをお願いしております。

5 当社は、本復旧サービスについて理由の如何を問わず、サービス料金の返金は行いません。

第10条(損害保険)
復旧業者は、本復旧サービスの提供を担保するために、保険会社と保険契約を締結する場合があります。当該保険契約の締結履行、保険請求手続等に関し、利用者は何ら異議を述べないものとします。